
HIROです。
僕は医者が嫌いです。
今回はそんな個人的な意見を、理由をつけて挙げていこうと思います。
怖い
医者が嫌いな理由の第一は、怖いから。
何かにつけて怒られそうで、とにかく怖いんですよね。
病院に行けば、まず診察室に入りますよね。
僕が「おはようございます。よろしくお願いします。」
といっても大抵は無言。
いきなり検査結果の説明とか始めるでしょ。
先日なんか、医者から
「◯◯の数値が高いですよね。数値を下げる薬を出しましょうか?」
といわれ、僕が
「いやぁ、食事で改善していきたいのでいりません」
といったら、急にムッとするんですよ!?
「じゃあ、自己責任だからね」
っていわれちゃいました。
別なときなんか、
医者の笑顔を引き出そうと、軽いギャグを入れてみたら
完全にムシされたし。。。
いやあ、怖いでしょ。
と言うのが実感です。
偉そうに見える
基本的に、医者っていうのは偉そうです。
なんていうのか、偉いというかプライドが高いというのか。
飲み屋でばったり会っても、常に偉そうですよね。
そういう人とはお付き合いしたくありません。
というか、お近づきになりたくありません。
そもそも、あの人たちは、断言しすぎます。
〇〇という症状は××が原因
とか、
論文でこうだから
とか、西洋医学一辺倒すぎます。
もっと人間ってファジーというか、よくわからないところも含めて
「全体で一つ」
という見方はできないのかなぁ、と思います。
ちやほやさてている
なんていうか、きれいな看護婦さんからいつもちやほやされているような気がするんですけど、これってひがみなのでしょうか?
うらやましいです。
あまえている
ちやほやされて育つと、基本的に看護婦さんに甘える傾向があります。
ある病院で働いていた時期の話ですが、
ある医者が、
「ここの看護婦さんで誰か僕の肩を揉んでくれる人はいないかなぁ」
などと叫んでいました。
これってどうなの?
と、そのあと、看護婦さんたちもかなり引いてましたね。
みんな高級車
ある総合病院に勤めていた頃、医者専用の駐車場は、ベンツやらBMWやら見たこともない車やら、とにかく高級車だらけでした。
個人病院でも、医者専用の駐車スペースにはいつもベンツが停まっていて、その医者の奥さんとかお母さんとか、いっつも上から目線で周りを見ているんですよね。
ベンツはいい車だと思います。
安全性能も高いだろうし、ドライバーの安全は大切ですよね。
医者も高級を受け取るだけたくさん働いていると思います。
でも、みんながみんな高級車って、なんか、品がないよな〜と思ってしまいます。
知らないことはない、なんて思っている
医者になるまで、子供の頃からたくさん勉強しますよね。
学校でいい成績を取らなければ、大学医学部なんて入学ませんからね。
でも、医学生が大学で学ぶことってなんなんでしょうか?
もちろん、人間の体の仕組みは学びます。
でも、治療のしかたって、薬を使うか、切り取るか、固定するか、しかないんですよね。
自然治癒力を高めるための体操とか、生活の仕方とか、食事のとりかたとか、根本的な人間の命の使い方、というのをまったく学んでいません。
だって、糖尿病の人にカロリー制限食を勧めていたり、ガンの人に甘いものを摂らせていたり、しているんですよ。
糖尿病で腎臓の機能まで悪くなった人でなければ、糖質制限食も検討材料に入れるべきだし、そのほうがインスリンの使用頻度は減るかもしれません。
がん細胞は甘いものが大好きだというのはほとんど常識になっています。
ほかにも、ワクチンのこととかいろいろあるんですが、とにかく、医者は薬か切るか、固定するか、以外のことを学んでいないのではないか、というくらい人間の体のことを知らないと思います。
もちろん、ちゃんとそこらへんをわかっていて勉強している医者はいますけどね。
まとめ
いかがですか?
ほとんどひがみみたいな部分もあると思いますが(笑
なんか納得いかないってところを挙げて見ました。